自動車

サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

サイドカーの名門・サクマエンジニアリングが手がけた限定モデル。コストを抑えたリーズナブルな価格も魅力だが、このマシンは前後ホイールを15インチにして、クイックな走りを楽しめるのもポイントだ。

文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」インプレ(宮崎敬一郎)

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

SAKUMA ENGINEERING R1100RS+ALPHA SIDE CAR 総排気量:1080cc エンジン形式:空冷4ストOHC4バルブ水平対向2気筒 シート高:649mm 車両重量:340kg税込価格:140万円(取材車)

サイドカーの醍醐味を手頃な価格で楽しめる

このアルファサイドカーの価格は、BMW R1100RSの車体込みで140万円。高級モデルでは500万円以上の値がつくサイドカーからすると、破格の大安売りだ。

RSは中古車を再整備、舟側はかつて製造していたモデルのリバイバル。サクマエンジニアリングは、この組み合わせで台数限定だが、手ごろな価格を実現したのだ。

サイドカーに乗ってみたいが高価だ、なかなか踏ん切りが付かない……というライダーに向けて最高の提案だと言えるだろう。

そんなバックグラウンドを置いておいても、今回試乗したこのアルファ、サイドカーとしてかなり面白いモデルになっている。

バイクのローギアをバックギアとして使っている関係などもあって、前進は2速以上を使う。その減速比調整もあって、RSは前後15インチに小径化。本来、このサイドカーのセッティングはスポーツ志向が強く、その機敏なフットワークを活かすために重心を下げる意味合いもあってこうしたのだそうだ。

その結果がスゴい! 反応が早い……そして敏感。まるでスポーツカートのように瞬間車線移動を平気でやってのける。スロットルワークと、ハンドルのコジリを使った側車側やRS側への加重、抜重に対し敏感にフットワークが応える。サイドカーにある、あたり前の反応だが、知る限り一般的なサイドカーに比べると別物。とにかく俊敏なのだ。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

画像: サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」インプレ(宮崎敬一郎)

加減速によるカーの慣性を使った操作も敏感。40~50km/hくらいまではスロットルの強弱でも走行ラインが変化する。これも並みのサイドカーより大きく素早い。開けるとき……つまりカー側に車体が取られるのはハンドルで簡単に抑えられるが、戻す時は同時にクラッチを切った方がスムーズに走れた。

この特性を有効に使ってスポーティに楽しむのがサイドカーの醍醐味。左カーなので、左コーナーリング中にブレーキをちょっと使って右にラインを変え、ハンドルとスロットルワークでまたコーナリングラインに戻る……といったことも素早くできる。

フレームは頑丈で、アライメントも吟味されている。大きなギャップなどで車体が弾かれても、ハンドルが共振してパタつくこともなかった。15インチ仕様なのでクリアランスが若干少ないが、気になればサスのプリロードを多めに掛けて車体をリフトすればいい。そういえば、17インチ仕様もあるとのことだ。 

サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」ライディングポジション

ライダーのポジションは上半身が直立した疲れにくい設定。スポーツサイドカーらしく、舟は軽くてコンパクト。体格の大きなパッセンジャーが乗る際はフートレストがあるとベター。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

画像: サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」ライディングポジション

サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」各部装備・ディテール解説

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

ベースとなるバイクはしっかり整備された1998年式のBMW R1100RSを用意、これにアルファサイドカーを組み合わせる。全幅は1650mm。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

アルファサイドカーは10年ほど前に生産終了したモデルだが、今回これを復刻、コストを抑えてリーズナブルな価格を実現した。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

舟側の内部は非常にゆったりとしたスペースを確保。トランクこそないが、荷物の収納にもかなり余裕があった。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

アルファサイドカーはかつてサクマエンジニアリングが製造していたモデル。今回復刻することで製造コストを大きく抑えた。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

しっかりした角パイプフレームを採用、サイドブレーキや、バイクのローギアを用いたバックギア機構も搭載されている。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

サイドカー側のタイヤには四輪用のZEETEXを装着。165/45R15という扁平率の低いものを採用、ホイールもスポーティなデザインだ。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

フロントホイールは15インチ化。タイヤはTMAXなどに採用されている、ブリヂストン製のラジアルを装着している。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

フロントブレーキはシングルディスク化し、制動力強化のためキャリパーをダブルで装着する。キャリパーはR1100RSの純正品。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

バイク側のリアタイヤも合わせて15インチ化。こちらのタイヤは135/70サイズの四輪用・ナンカン製を装着している。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

シャフトドライブ機構、リアディスク、ブレーキキャリパーを、見事なまでにピッタリのクリアランスで装着。豊富なノウハウのなせる業だ。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

テールランプはLED。リーズナブルな価格であっても、欲しい装備はしっかりと確保されているのも嬉しい限りだ。

サクマエンジニアリング「r1100rs+アルファサイドカー」インプレ|前後15インチの足回りが生み出すクイックでキレのいいハンドリング!

ハンドルをオフセット装着する、サクマエンジニアリング独自の「EZステアシステム」を採用。取り回しに大きく貢献する。

サクマエンジニアリング「R1100RS+アルファサイドカー」主なスペック・価格

サイドカー 関連の記事一覧 – webオートバイ

TOP STORIES

Tin công nghệ, điện thoại, máy tính, ô tô, phân khối lớn, xu hướng công nghệ cập nhật mới nhất