自動車

ロータリーエンジン搭載のPHEVモデルが登場!MX-30 Rotary EVは、EVでより遠くへ移動したい人へ送るマツダらしい1台だった

2023年9月14日、マツダがまったく新しいプラグインハイブリッド「MX-30 Rotary EV」の日本モデルを発表した。この新たなモデルに搭載される、ロータリーエンジンを発電機とするシリーズ式ハイブリッドは、EVの魅力をより多くの人に体感してほしいと願うマツダのこだわりが詰まっていた。

ロータリーエンジン搭載のphevモデルが登場!mx-30 rotary evは、evでより遠くへ移動したい人へ送るマツダらしい1台だった

マツダの電動化を象徴するリーディングモデル

ロータリーエンジン搭載のphevモデルが登場!mx-30 rotary evは、evでより遠くへ移動したい人へ送るマツダらしい1台だった

MX-30 Rotary EVのインテリアデザインに大きな変更点はないが、新たにナチュラルなブラック内装が採用された。

今回、日本モデルが発表されたMX-30 Rotary EVのベースとなる車両「MX-30」は、2020年にマツダの本格的な市販型電動車のシリーズとして登場。2L直4ガソリンエンジンに小型モーターを組み合わせたマイルドハイブリッド、さらにマツダ初の量産市販型のEVモデルも設定するなど、マツダの電動化を主導してきた。

このMX-30のラインナップに新たに加わるMX-30 Rotary EVは、17.8kWhのリチウムインバッテリーを搭載し、ロータリーエンジンをその発電用として採用するシリーズ式ハイブリッドモデル。普通・急速充電に対応するプラグインハイブリッド車で、EV走行距離は107kmを実現している。また、ガソリンタンクの容量を50L確保しており、ロングドライブを可能としているの点が特徴だ。

プラグインハイブリッドを搭載したことでパッケージへの犠牲はまったくないことも、このクルマの大きな特徴のひとつ。たとえば、バッテリー容量は既存のEVモデルで用いる大きさのちょうど半分、そして余った半分のスペースを使って燃料タンクを設置している。

さらに発電機のロータリーエンジンは新設計の1ローターを採用し、ロータリーエンジン元来の魅力である「省スペース性」を活かしてジェネレーターとモーターと同軸上に一体化、ユニットの全てをボンネット内に納めている。

開発主査が語るMX-30 Rotary EVに対する想い

ロータリーエンジン搭載のphevモデルが登場!mx-30 rotary evは、evでより遠くへ移動したい人へ送るマツダらしい1台だった

MX-30 Rotary EVには、専用デザインのアルミホイールが装着され、他モデルとの差別化が図られている。

今回、MX-30 Rotary EVの開発を担当した上藤和佳子氏へインタビューをすることができた。上藤氏は、この新たなモデルの魅力について「EVのシームレスでなめらかなドライブフィールを、より遠くまで感じることができる車です。EVに対して興味はあるけど、距離や充電を気にされるお客さまにぜひ興味を持っていただきたいです」と、ユーザーに対する想いを語った。

さらに、すでに販売しているMX-30 EVとの差別化について尋ねると「MX-30 EVは発売以来、非常に高い評価をいただいております。その心地よい走りを、日常生活圏内でシティコミューターとしてお乗りいただく方のために、MX-30 EVを用意しています。一方、今回発売するMX-30 Rotary EVは、100kmを超えるEV走行を実現しております。日常使いはEVとしてお乗りいただき、そして週末には充電を気にせずに遠方へお出かけされる方に向けた商品です」と語った。

上藤氏はそれを実現するために、MX-30 Rotary EVのトルク特性をMX-30 EVとほとんど同じに設定したという。そしてそれは100%電動駆動のRotary EVだからこそ実現できたことだ。さらに、EVモデルで培った車両運動制御技術を適用することで、シームレスな車両挙動や、落ち着きのある走りの質感を実現している。

ロータリー復活を心待ちにしていた人へ贈る特別仕様車「Edition R」

ロータリーエンジン搭載のphevモデルが登場!mx-30 rotary evは、evでより遠くへ移動したい人へ送るマツダらしい1台だった

MX-30 Rotary EVの特別仕様車「Edition R」には、R360クーペを彷彿とさせる赤いルーフが備わる。

マツダのユーザーへの想いはこれだけではない。今回の発表に併せて、11年ぶりのロータリーモデル登場を心待ちにしていた人へ贈る特別仕様車「Edition R」も用意。ロータリーのRと、復活の「Return」の意味を込めた、このEdition Rには、マツダファン、すなわちロータリーファンに向けた数多くの専用装備が施されている。

ロータリー復活というワクワクするストーリーには、マツダの強いこだわりと、ユーザーへの想いが詰まっていた。ぜひ試乗して、その想いと、新しいロータリーを体感してみたい。

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事