アウディ Q4 スポーツバック 40 eトロン アドバンスト(Audi Q4 Sportback 40 e-tron advanced)
現行モデル発表日:2022年1月17日
車両価格:730万円
高い静粛性とペダル操作に忠実な動きがBEVらしい
今回はQ4 スポーツバック eトロンに試乗した。以前、欧州仕様のハンドルを握ったことはあるが、日本仕様はこれが初めてである。ボディは、Q5とQ3の中間ぐらい。このサイズのSUV + BEVを待っていた人も多いようで販売も好調のようだ。
デザイン的な特徴は、オクタゴンのシングルフレームグリルに開口部がなくひと目でBEVだとわかるものだ。さらにエアロダイナミクスも最適化され、電動開閉式エアアウトレット、垂直ディフレクター、立体的なホイールディフレクター、ドアミラーハウジングなどの効果でQ4スポーツバックeトロンのCd値は0.26となる。
インテリアは、上下にフラット部がある形状のステアリングホイールが目に入るが、そのほかにもセンターコンソールまわりが最新のデザインとなり、専用のシフターを装備している。
走り出すとBEVらしいペダル操作に忠実な動きを見せる。室内の静粛性も高くアウディらしいクオリティの高さが感じられた。試乗グレードのアドバンストは19インチタイヤを装着するが、それを見事に履きこなしている。
ドライブフィールは、過剰な演出もなく好印象。回生ブレーキの強さもパドルシフトで3段階から選べるため、エンジンブレーキのような使い方ができる。さらにアウディとしては初めてBモードも備え、BEVらしいワンペダルのドライブフィールも味わえる。
最後に充電環境にも触れたい。アウディはポルシェとフォルクスワーゲンとともに行うプレミアムチャージングアライアンス(PCA)のサービスによって、150kW急速充電を含む、合計200基以上の充電器が利用可能となった。この数は今後も増えていくため、3ブランドのBEVオーナーにとって大きなメリットである。こうしたインポーター独自の充電インフラの整備は、そのブランドのBEVを選ぶ理由にもなるはずである。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充)
アウディ Q4 スポーツバック 40 eトロン アドバンスト 主要諸元
全長:4590mm
全幅:1865mm
全高:1615mm
ホイールベース:2765mm
車両重量:2100kg
パワートレーン:1モーター(リア)
バッテリー総電力量:82kWh
WLTCモード一充電航続距離:594km
モーター最高出力:150kW(204ps)
モーター最大トルク:310Nm
駆動方式:RWD
トランスミッション:1速固定式
サスペンション形式:前ストラット 後マルチリンク
タイヤサイズ:前235/50R19、後255/50R19
乗車定員:5名
アウディ Q4 スポーツバック40 eトロン アドバンスド研究「2024年までに導入される15車種のBEVを占う」 – Webモーターマガジン
アウディ Q4 40 e-tron 欧州仕様車に初試乗。低重心かつスポーティ、なのにコンフォート – Webモーターマガジン