自動車

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー PHEV」(2021年11月放映)

YouTubeチャンネル「モーターマガジンMovie」で配信中の「竹岡圭の今日もクルマと」。このコーナーでは、その中から毎回人気の試乗動画を紹介していきます。今回は、「三菱 アウトランダー PHEV」の登場です。(2021年10月FMC、2022年10月一部改良)

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)

画像: 【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー PHEV」(2021年11月放映)

多種多様な走りに対応。頼れる7つのドライブモード

PHEV(プラグインハイブリッド)の先駆けとして登場した、三菱のクロスオーバーSUV「アウトランダーPHEV」。この動画は、2021年10月に9年ぶりのフルモデルチェンジをうけ、2代目へと進化したばかりのタイミングで撮影されました。

ピッカピカのニューモデルということで、竹岡圭さんはエクステリアからインテリア、走破性、使い勝手、インフォテイメントなどなど、多岐にわたり丁寧に説明を行っています。ちなみに、新型の開発コンセプトは「威風堂々」。三菱のフラッグシップモデルにふさわしいじゃないですか。

そんな中で、特に注目していただきたいのが7つのドライブモード(ノーマル/エコ/パワー/ターマック/グラベル/スノー)。通常モードの「ノーマル」をベースに、環境に優しく経済性重視の「エコ」と加速性能を楽しめる「パワー」は、運転スタイルで選ぶモード。舗装路向きの「ターマック」、未舗装路向きの「グラベル」、雪道向きの「スノー」、泥濘などの悪路向き「マッド」は、路面状況で選ぶモードとなります。

操作も簡単で、フロアコンソール上のドライブセレクターのダイヤルを右に回すだけです。今回のレポートでは、「グラベル」モードでのテストを行っていますので、その効果のほどをしっかりと確かめられますよ。

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)

画像1: 多種多様な走りに対応。頼れる7つのドライブモード

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)

画像2: 多種多様な走りに対応。頼れる7つのドライブモード

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)

画像3: 多種多様な走りに対応。頼れる7つのドライブモード

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)

画像4: 多種多様な走りに対応。頼れる7つのドライブモード

【動画】竹岡圭の今日もクルマと「三菱 アウトランダー phev」(2021年11月放映)

画像5: 多種多様な走りに対応。頼れる7つのドライブモード

三菱 アウトランダー PHEV P(7人乗り) 主要諸元

●全長×全幅×全高:4710×1860×1745mm

●ホイールベース:2705mm

●車両重量:2110kg

●エンジン:直4 DOHC+2モーター

●総排気量:2359cc

●最高出力:98kW/5000rpm

●最大トルク:195Nm/4300rpm

●モーター最高出力:前ト85kW、後100kW

●モーター最大トルク:前255Nm、後195Nm

●トランスミッション:−

●駆動方式:電気式4WD

●燃料・タンク容量:レギュラー・56L

●WLTCモード燃費:16.2km/L(ハイブリッドモード)

●タイヤサイズ:255/45R20

●車両価格(税込):570万5700円

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事