自動車

アウディ RS6アバント/RS7スポーツバック、最大出力630psの最強グレード「RSパフォーマンス」発売

アウディジャパンは、高性能ワゴン『RS6アバント』および4ドアクーペ『RS7スポーツバック』に最上位グレード「RSパフォーマンス」を設定し、9月21日より販売を開始した。

『RS6』はハイパフォーマンスと日常走行における優れた利便性を兼ね備えたモデルとして、過去20年間、4世代にわたって進化を続けてきた。日本では2003年に初代モデルRS6が登場。ツインターボエンジンとクワトロ四輪駆動システムをすべての世代で搭載し、現在のモデルは第4世代目となる。また2013年には、4ドアクーペ『RS7スポーツバック』がラインアップされた。今回、RS6アバント/RS7スポーツバックに代わり、RSモデル史上最高のパワーと加速性能を持つRSパフォーマンスを設定した。

価格はRS6アバント パフォーマンスが1910万円、RS7スポーツバック パフォーマンスが1980万円。

◆最大出力は30psアップの630ps

RS6アバント パフォーマンス/RS7スポーツバック パフォーマンスは、ターボチャージャーの大型化およびブースト圧を2.4barから2.6barに引き上げた4.0リットルV型8気筒TFSIツインターボエンジンを搭載する。最大出力/最大トルクはこれまでのRS6アバント/RS7スポーツバックと比較して、30ps/50Nmアップの630ps/850Nmを発揮。0-100km/h加速は0.2秒早い3.4秒に向上している。また、48Vマイルドハイブリッドやエンジンの低負荷時に8つのシリンダーのうち4つのシリンダーを休止させるシリンダーオンデマンド(cod)を8速ティプトロニックと組み合わせ、高性能と高効率を両立する。

アウディ rs6アバント/rs7スポーツバック、最大出力630psの最強グレード「rsパフォーマンス」発売

アウディ RS6アバント/RS7スポーツバック、最大出力630psの最強グレード「RSパフォーマンス」発売

◆究極の走りを実現するRSダイナミックパッケージを標準装備

両モデルはRSダイナミックパッケージを標準装備する。同パッケージはダイナミックな走りと快適性を両立するダイナミックオールホイールステアリング、理想的なトルク配分を行うリアスポーツディファレンシャルを含み、最高速度を250km/hから280km/hにアップする。駆動方式はクワトロ四輪駆動。メカニカルセルフロッキングセンターディファレンシャルは、エンジンの駆動力を通常フロント40%:リア60%の比率でリアアクスル寄りに分配するが、路面状況に合わせて、より多くのトルクを自動的に適切なアクスルに伝える。最大70%をフロントアクスルに、あるいは最大85%をリアアクスルに配分することでドライビングダイナミクスが向上し、卓越したトラクションと優れた推進力を実現。さらにリヤスポーツディファレンシャルがリアホイールにアグレッシブかつ可変的にトルクを分配することで、コーナリングのハンドリング限界でアンダーステアを軽減する。

また、より高いチューニングを施したRSアダプティブエアサスペンションスポーツに加え、4輪操舵システムを装備。低速では前輪と逆向きに後輪を切ることで回転半径が縮小して取り回し性が向上させる一方、高速では前輪と後輪を同じ向きに切ることで安定感のあるハンドリングを実現する。さらにコイルスプリングとダンピングコントロールサスペンションにダイナミックライドコントロール(DRC)を組み合わせたRSスポーツサスペンションプラスもオプションで選択できる。

アウディ rs6アバント/rs7スポーツバック、最大出力630psの最強グレード「rsパフォーマンス」発売

◆RSパフォーマンス専用の内外装

エクステリアは、ともにグロスブラックの3Dハニカム構造のシングルフレームグリルを採用。エクステリアカラーはRSパフォーマンス専用色としてアスカリブルーメタリックを追加設定している。またクワトロ四輪駆動であることを想起させるフェンダーは、A6アバント/A7スポーツバックに対して約40mm拡大。これらをはじめ、フロントドア、ルーフ、テールゲートなどを除いて、ボディ外板はRSモデル専用のデザインとなっている。

また、フロントスポイラー、エクステリアミラーハウジング、フロントサイド フラップ、サイドシル インサート、フロントウインドウモールディング、ディフューザートリム、さらにRS6アバント パフォーマンスはルーフレールがマットグレー仕上げとなる。両モデルともに、アウディスポーツ製21インチ10スポークスターデザインと275/35 ZR 21タイヤを組み合わせることにより、スポーティなイメージを高めている。

インテリアには、大型のアルミニウム製パドルシフトやヒーター機能付き3スポークステアリングホイールがスポーティさを強調。RSロゴが刻まれたバルコナレザーで仕立てたSスポーツシートは、コーナリング時にも身体をしっかりとホールドする機能性と上質なマテリアルが醸し出す質感を両立する。高解像度液晶画面を備えた12.3インチバーチャルコックピットはRSモデル専用の表示メニューを採用。中央にタコメーター/スピードメーターを配し、左右にパフォーマンスに関する情報を配するレイアウトに変更できる。

ヘッドアップディスプレイは、速度、アシスタンスシステム、ナビゲーションや警告といった情報を、ドライバーの直接視野に入るフロントウインドウ上に、マルチカラーで投影。16個のスピーカーを搭載するバング&オルフセン3Dサウンドシステムを標準装備するなど、究極のスポーツグレードモデルにふさわしい仕様となっている。

【あなたの知らないEV/タタ モーターズ】インド最大の自動車メーカーが巨大市場のEV覇権を狙う

【あなたの知らないEV/タタ モーターズ】インド最大の自動車メーカーが巨大市場のEV覇権を狙う

【特別企画】トミカ歴代名車コレクション 013「コロナマークII ハードトップ」014「トヨタ スプリンタートレノ (AE86)」理想のコロナとSEXYトレノが歴代名車コレクションに登場

【特別企画】トミカ歴代名車コレクション 013「コロナマークII ハードトップ」014「トヨタ スプリンタートレノ (AE86)」理想のコロナとSEXYトレノが歴代名車コレクションに登場

”5リッターV8”搭載! レクサス新型「爆速クーペ」発表! ド迫力4本出しマフラー装備の「RC F」に「RC」と合わせて新モデル登場! 加で約983万円から

”5リッターV8”搭載! レクサス新型「爆速クーペ」発表! ド迫力4本出しマフラー装備の「RC F」に「RC」と合わせて新モデル登場! 加で約983万円から

フツーのエンジンが大化け! メガーヌ ルノースポールはクルマ界のライザップだ!!【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

フツーのエンジンが大化け! メガーヌ ルノースポールはクルマ界のライザップだ!!【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

レクサス初の電動化専用モデル「RZ」にお求めやすい価格の前輪駆動モデル「300e」が追加された

レクサス初の電動化専用モデル「RZ」にお求めやすい価格の前輪駆動モデル「300e」が追加された

アウディ「A6」シリーズがアップデート! 新しいシングルフレームグリルで表情が一新

アウディ「A6」シリーズがアップデート! 新しいシングルフレームグリルで表情が一新

トヨタの斬新「“うすうす”4ドアセダン」!? パカッと開いてオープンカーに!? “スイカの種”みたいな 「アヴァロン」とは

トヨタの斬新「“うすうす”4ドアセダン」!? パカッと開いてオープンカーに!? “スイカの種”みたいな 「アヴァロン」とは

BMW iX【1分で読める輸入車解説/2023年版】

BMW iX【1分で読める輸入車解説/2023年版】

スズキ新型「スイフト」発表! 5速MT+ハイブリッドの組み合わせアリ!? 7年ぶり全面刷新で「スポーティハッチバック」に起きた変化とは

スズキ新型「スイフト」発表! 5速MT+ハイブリッドの組み合わせアリ!? 7年ぶり全面刷新で「スポーティハッチバック」に起きた変化とは

全長6.6mのトヨタ「アルファード トラック」がスゴい! 存在感ある「斬新ドア」採用!? 過去モデル色々スゴいNATSに注目

全長6.6mのトヨタ「アルファード トラック」がスゴい! 存在感ある「斬新ドア」採用!? 過去モデル色々スゴいNATSに注目

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事
Top List in the World