レクサスは、報道関係者に向けた「LEXUS SHOWCASE(レクサスショーケース)」を開催。2023年前半にワールドプレミアされたモデルラインアップを国内初披露するとともに、カーボンニュートラル社会の実現に向けたクルマづくりの方向性を発表した。
LEXUS|レクサス
カーボンニュートラル社会実現のためレクサスが示すこれからのクルマづくり
レクサスは、報道関係者に向けた「LEXUS SHOWCASE(レクサスショーケース)」を開催。2023年前半にワールドプレミアされたモデルラインアップを国内初披露するとともに、カーボンニュートラル社会の実現に向けたクルマづくりの方向性を発表した。Text by YANAKA Tomomi
10月末開幕のジャパンモビリティーショーでは次世代BEVを初披露

レクサス、新型モデルを一挙に日本初公開|LEXUS
レクサスLMvia Web Magazine OPENERS上海モーターショーで初公開された「LM」は、ショーファードリブンカーの新たな選択肢として提案され、今秋には日本でも発売予定。一方、レクサスが“高級車の概念”を変えると謳う、もっともコンパクトなレクサスになる「LBX」はイタリア・ミラノでワールドプレミアされたモデルだ。
レクサス、新型モデルを一挙に日本初公開|LEXUS
レクサスLBXvia Web Magazine OPENERSまた、北米専用SUVで3列シートを備えた「TX」や、アメリカ・テキサス州で今年6月に発表された本格的なオフローダーでもある大型SUV「GX」も登場。「GX」はこれまで日本では販売されていなかったが、多くのリクエストを受けて、日本でも来年中の販売が予定されているという。

レクサス、新型モデルを一挙に日本初公開|LEXUS
レクサスROVコンセプトvia Web Magazine OPENERS「ROVコンセプト」は、コンパクトなボディサイズと高い悪路走破性、水素エンジンの鼓動を感じられる、通常の乗用車とは異なる乗り心地を体感できるモデル。開発には、同じ想いを共有するヤマハやKYBなどの“仲間”の協力のもと、低環境負荷の技術が採用されているのも特徴だ。水素エンジン車両を開発する一方、レクサスではカーボンニュートラル社会の実現に向け、バッテリーEVを軸に取り組みを進めていく方針。
レクサス、新型モデルを一挙に日本初公開|LEXUS
ステアバイワイヤを搭載したレクサスRZvia Web Magazine OPENERS電動化のコア技術として取り組んできた、四輪駆動システム「ダイレクト4」のシームレスな駆動コントロールや、直感的でリニアな操舵を実現する「ステアバイワイヤ」などの走りと、BEVコンシェルジュを全店舗に配備するなどのサポートの両面から、レクサスならではの電動化を進めていく。このほかにも自然環境を考え、これまでのラグジュアリーの価値観にとらわれることなく、再生素材や人工素材の活用に取り組み、上質で新しい価値や空間を提供していくとしている。
レクサス、新型モデルを一挙に日本初公開|LEXUS
レクサスインフォメーションデスク
Tel.0800-500-5577(9:00-18:00、365日年中無休)
https://lexus.jp/