自動車

ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?

 いまや軽自動車だって60や55といった低偏平タイヤを履いている。スーパーカーは35とか30とかが当たり前だ。ところがこうした偏平タイヤ、ひと昔前までは車検に通らなかった。昭和のクルマは偏平率82%から始まり、先人たちの努力で薄っぺらいタイヤになったのよ!

文/ベストカーWeb編集部、写真/日産、ポルシェ、Adobestock

■偏平率82%って自転車じゃないんだよ!

ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?KPGC10スカイラインGT-R(いわゆるハコスカ)だろうとクラウンだろうと、この厚ぼったいタイヤを履いていた

 最初に「タイヤの偏平率ってなによ」って解説をすると、タイヤの地面に接する部分(トレッド面)の幅と、側面(サイドウォール)の厚みの比率のことだ。たとえばタイヤの厚みが110mm、接地面の幅が225mmならば110÷225≒0.49で偏平率は50%ということになる。

 この偏平率だが、昭和まで遡ると82%が標準だった。接地面100に対して厚さが82あるわけだから、見た目が「厚ぼったく」なるのは想像がつくはず。しかしKPGC10スカイラインGT-R(いわゆるハコスカ)だろうとクラウンだろうと、この厚ぼったいタイヤを履いていたのだ。

 当時はタイヤの構造自体が、「バイアス」といって旧式のものだった。これに対してラジアルという構造が生まれ、日本では1967年にヨコハマタイヤが初のラジアルタイヤ「GTスペシャル」を発売するのだが、これと歩調を合わせるように、乗用車の高性能化が始まる。

 これによってタイヤに求められる要件もどんどん高まっていくのだが、高性能車の本場でもあるヨーロッパでは、タイヤを低偏平にすることで応えていった。

 タイヤを低偏平化(=薄く)することで剛性が高まり、遠心力がかかってもタイヤが変形(横に潰れる)しにくくなる。同時にタイヤの幅を広くすれば接地面積も拡大し、これまたコーナーでの踏ん張り力アップに貢献するというわけだ。

■黒船はポルシェ930ターボの履くピレリP7だった!

ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?ポルシェ930ターボ。リアに225/50R16というピレリP7を履いていた

 そんな現実を我々日本人がまざまざと見せつけられたのが、スーパーカーブームだった。

 当時のフェラーリ512BBやカウンタックLP400は偏平率70とはいえぶっといタイヤを装着、ポルシェ930ターボに至っては、ピレリという聞いたこともない会社(笑)の「P7」というド迫力のタイヤを履いていた。

 そのサイズはフロント205/55R16、リアが225/50R16! 当時の感覚からしたら「ホイールがそのまま走ってる!」ってくらいペッタンコ。こいつに当時のクルマ好きはしびれまくった。クルマの絵を描くときは、必ずタイヤをP7の綾織りのトレッドパターンまで真似したものだ。

 いっぽう日本車はどうだったかというと、1972年にカローラが始めて70タイヤを装着して以降、ビタ一文も偏平率の緩和は許されなかった。当時は暴走族の全盛時代で、「高性能タイヤなんか認めたらまたあいつらが調子付く」と思われたのかもしれない。

 結局このお国のルールを破ったのは、「低偏平タイヤ(=輸入タイヤ)を認めないのは非関税障壁だ」という海外からの圧力だった。日本にありがちな展開である(泣)。

 70よりも薄い偏平タイヤが認められたのは1984年のこと。さらに88年に50タイヤが認められ、日本にもようやく低偏平タイヤの時代が訪れた。ちなみに日本で初めて50タイヤを装着したのは、三菱スタリオンのGSR-VRだった。

 いまやドレスアップの常とう手段であるインチアップだが、これも低偏平タイヤがあってことできること。35とか30とかいう低偏平タイヤを見たら、82や70で悪戦苦闘してきた昭和のオッサンたちを思い出してほしい!

【画像ギャラリー】扁平率高すぎでしょ! 純粋に走りを求めたかつての名車達に感動……是非写真で!(4枚)

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事
Top List in the World