自動車

個性的な水冷Vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「XZ400/XZ400D」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.7】

個性的な水冷vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「xz400/xz400d」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム vol.7】

個性的な水冷Vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「XZ400/XZ400D」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.7】

画像(4枚)

ライディングスクール講師、モータージャーナリストとして業界に貢献してきた柏秀樹さん、実は無数の蔵書を持つカタログマニアというもう一つの顔を持っています。昭和~平成と熱き時代のカタログを眺ていると、ついつい時間が過ぎ去っていき……。そんな“あの時代”を共有する連載です。第7回は、1982年に登場しながら短命だったXZ400、カウル付き版のXZ400Dを取り上げます。

●文/カタログ画像提供:[クリエイターチャンネル] 柏秀樹 ●外部リンク:柏秀樹ライディングスクール(KRS)

ずっと走り続けたいミドル級爽快ツアラー

1970年代末期から1980年代に入った頃の日本のバイク各社は原付クラスからナナハンクラスに至るニューモデルを矢継ぎ早に投入していました。空前のバイクブームが訪れていたのです。

なかでも中型車クラスで異彩を放っていたのが、今回ご紹介する1982年発売のヤマハのXZ400とXZ400Dです。

たとえばZ400FXとZ500、Z550、CBX400FとCBX550Fのようにヤマハも400を日本国内向けとして輸出用にはミドルクラスのXZ550Dを同時開発しました。デラックスを意味する「D」の文字は当時のヤマハのフルカウル装備車XJ750Dなどにも使われましたが、カウルを持たないXZ400以上にXZ400Dは極めてレアな存在でした。

個性的な水冷vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「xz400/xz400d」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム vol.7】

XZ400 主要諸元■全長2145 全幅750 全高1090 軸距1445 シート高780(各mm) 車重189kg(乾)■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 398cc 45ps/10000rpm 3.4kg-m/9000rpm 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=90/90-18 R=110/80-18 ●当時価格:49万9000円

個性的な水冷vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「xz400/xz400d」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム vol.7】

XZ400の数か月後にツートーンカラーのYSP仕様が発売され、さらに間を置かずフルフェアリングモデルのXZ400Dが発売された。全高は1320mmと大きくなり、乾燥重量は200kgに達した。●当時価格:57万円

しかし、乗ってみるとこれがご機嫌! 実に素晴らしい走り味なのです。人気・不人気ではなく、まして外観からくる「たいして走らないのでは?」というイメージとは関係なしに偏見ゼロのニュートラルな視点がほとほと大事と思わされた1台でした。

振動が少なくコントローラブルなエンジンが秀逸

感動のひとつめ。それは水冷VツインDHOC4バルブエンジンはパワフルでありながら極めて滑らか。スロットルのオンオフで発生するバックラッシュが非常に少ない作りになっていて乗りやすかったのです。

アクセル操作の開け閉めによるギクシャクを俗に「ドンツキ」と言いますが、ドンツキが大きいとクルマよりホイールベースが短くて重心が高くて前後方向の揺れ(ピッチングモーション)が大きなバイクはカーブで思った走行ラインが描けなくなりがち。直線はもとよりカーブでも、このギクシャクが少ないほどライダーは快適かつ楽しくなります。

同社・同排気量の人気4気筒モデルXJシリーズに勝るとも劣らないハイレスポンスと加速力を示します。2気筒ながら扱いやすさでも同等以上だったのです。

感動のふたつめ。Vツインならではのスリムなライディングポジションを可能とするエンジンはシリンダー交角70度ゆえに前後方向にコンパクト化できる反面、交角90度のエンジンよりも振動が発生しやすいためヤマハは1軸3ウエイトバランサーを内蔵しています。この滑らかな程よいツインらしい鼓動と見事に混じり合っているのです。さを確保しました。

燃焼に関してはスワール(渦巻き)を発生させてシリンダー内への充填効率を上げる方式Y.I.C.S.(ヤマハ・インダクション・コントロール・システム)を採用。これは他社を含めてこの頃に多くのバイクに採用され始めた手法です。4バルブ式エンジンが6000回転前後まで2バルブ作動という現在の国内外の可変バルブ式エンジンのバイクもスワール効果を狙ったメカです。

後輪への駆動方式はチェーンではなく、ヤマハ400ccクラス初のシャフト駆動でした。チェーン駆動よりも静粛性に富み、汚れもなく、チェーン調整も不要になるためロングランになるほどメリットを感じる方式です。

フロントサスは当時の流行だったセミエア式。前輪軸はフォーク下部後方にオフセット:トレーリングアクスルタイプというレアな選択。リヤはカンチレバー式:モノクロスサスペンション。いわゆるリンクなしの1本サスです。

当時の同排気量400ccモデルの大半はツインショック式でしたが、XZ400は直線高速走行はもとより、ワインディング走行での路面追従性の良さとふらつきのない安心の走りが実感できました。

レーサーレプリカ全盛期の逆風に抗えなかった

この時期に解禁となったフルカウルを纏ったミドルクラスの本格的なツアラーはそれまで存在していませんでした。エンジンとシュアなハンドリングでロングランでも持ち味を最大限に楽しめるXZ400と優れた防風性を備えたXZ400Dはその可能性を大きく切り開く存在ではあったのですが、RZ250の鮮烈デビュー以降、世はひたすら高出力・ハイパフォーマンスへと流れ始めていたのです。レーサーレプリカ全盛時代の到来です。つまりXZ400は逆風の中で生まれたバイクとも言えます。

角張ったデザインゆえに好みが大きく分かれたのかもしれません。過熱した販売競争の時に生まれ、短期間で消え去った結末があるにせよ、ツーリングに適した作りのまま、外観だけもう少しスポーティな方向に発展していればミドルクラスの名ツアラーとして名を残した可能性は十分にあったと思います。

1980年代前期は排気デバイスを含めたエンジンの水冷化、本格カウルやオイルクーラー装備、車体剛性アップ、ホイールサイズの見直し、アンチノーズダイブやリンク式リアサスを含めた前後サス、フロントブレーキに続くリアブレーキのディスク化など多岐にわたるバイク技術の大幅進化を見せた時代。

その中でもXZ400とXZ400Dは異彩を放った唯一無二のミドル級爽快ツアラーだったというわけです。

個性的な水冷vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「xz400/xz400d」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム vol.7】

1983年には兄貴分のXZ550Dが登場。最高出力62ps/9500rpm・最大トルク4.8kg-m/8500rpmを発揮した。●当時価格:62万5000円

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

次ページ 【画像】この記事に関連する写真をすべて見る(全4点)

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事
Top List in the World