自動車

話題

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

輸入車販売会社から雑誌記者に身を転じ、ヒストリックカー専門誌の編集長に就任、自動車史研究の第一人者であり続ける著者が、“引き出し”の奥に秘蔵してきた「クルマ好き人生」の有り様を、PF読者に明かしてくれる連載。1960年代初頭の六本木のワンシーンを振り返る。

前回の続きだ。六本木でシェルビーGT500とモーガンに遭遇した私たち東京見物の中学生が次に向かったのは、ポルシェ総代理店であった三和自動車(後にミツワとの表記にかわる)のショールームだった。すでに一度、“偵察”に行っていた友人が案内してくれたのである。

休日の朝だったからか、ショールームは閉じていて中には誰もいなかった。これ幸いと、綺麗に磨かれたガラスに3人で“おでこ”をくっつけ、両手を“ジャンケンのパー”のようにガラスに押し当てて、さながら幼児のような仕草で店内に展示されていたポルシェ911をしっかりと見た。あとになって20台限定の稀少な911Rではなかったかとの、期待を込めてのちょっとした論争があったが、写真は撮っておらず確認する術はない。

横浜市内でも911や912を見る機会は多くはなかったから、ショールームを見ただけでも充分以上だった。仮に中に社員がいたとしても、中学生の分際で中に入るなど考えもおよばなかったから、誰もいないほうが気兼ねなくショールーム前にたむろして、前の交差点を行き来するクルマを見るという長居ができた。

最初は気がつかなかったが、横に回ってみると、そこは整備工場の入り口だった。パイプ状のシャッターが閉ざされていたが、隙間から中を見ることはできたから、中を覗くことにした。

ショールームのガラス越しに覗くより、見てはイケナイものを見るようで、ずっとゾクゾクしたことを覚えている。911はいいとして、その中央と右端のカバーが掛けられたクルマの存在が実にミステリアスで、いったいなに?との推測合戦が始まった。

とにかく写真だけは撮っておこうと、遠景にもかかわらず一眼レフにつけた標準レンズ(当時はそれしか持っていなかった)で撮影し、後日、暗室でめいっぱい拡大したプリントがここに掲げたカットだ。

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

右端は今でも不明だが、中央のクルマはひょんなことから、この日の午後にはだいたい推測がついた。日本橋の丸善の洋書コーナーで、このクルマらしいものが掲載されたアメリカの雑誌を発見したのだ。

次は丸善に行こうと提案したのは米国帰りのI君で、売り場で洋書を捲りながら、「ああこれだね」と、ネイティブの発音で意味不明の長ったらしい名前(モデル名と創業者名)をいい、「ボストンでは見たことがあったけど、日本にもあったんだね。アメリカでもめずらしいよ」といった。もっともその瞬間には、ランボルギーニとの発音は聞き取れなかったのだが⋯⋯。

このメーカーが誕生した経緯をエンゾ・フェラーリとの逸話を簡単に話してくれたが、彼のちょっと英語なまりでの詳しい説明には感動し、同世代のクルマ好きとはかけ離れた知識レベルを持つことが信じられなかった。まさに私は井の中の蛙であったことを自覚した。

その後、男性週刊誌の繰り出しカラーページに掲載されていた、ショールーム内に置かれた真新しいダークレッドの400GT2+2の写真を見て、これなんじゃないかと頷きあった。

I君は丸善でアメリカの自動車雑誌、『Road&Track』と『Car&Driver』誌を買った。もちろん私ははじめて目にする雑誌だった。レジで支払いをしている彼の表情には、アメリカで親しんでいた雑誌に再会できて安堵した表情が漂っていたことを覚えている。

ランボルギーニという未知のクルマにボディカバー越しとはいえ接近遭遇したことで、好奇心が破裂しそうになった私の表情を見て取った友人が、「(成績の悪い君が)英語を勉強するなら自動車の雑誌を読めばいいんだ。ナントカ君はPX(前回でも登場したが、米軍関係者にとっての売店)で外国人に頼んで買ってもらった『PLAY BOY』や『Penthouse』の原書で勉強しているよ!」と、いい放った。

そのナントカ君は英語の成績では常にトップだったが、彼が教科書にしている雑誌は中学生には刺激が強烈すぎるカラー写真(若い人にはわからないだろうが、直輸入ものはマジックインキでの修正がなかった)が満載で、わからない単語があっても、とても英語の教師に聞きに行ける誌面ではなかった。

私が親に勉強のためとして、英語のクルマの本を買ってもらったのは、すぐそのあとのことだ。I君にアメリカの通販店で買ってもらったG.N.ジョルガノのエンサイクロペディアで、そのあともずっと重宝し、今でも使い続けている。

こうやって改めて書いてみると、あの時の六本木散策は、その後の私の人生に大きな影響を与えたていたのだなあと、そう思う。

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

後日談だが、いまから数年前になって、ランボルギーニの広報サイトで見つけたフェルッチョのポートレートに興味深いカットがあった。詳細に見ると、それが件の六本木ショールームで撮影されたものであると特定できた。時期は明らかにされていないが、1960年半ば以降の撮影だろう。同社スタッフの姿だけでなく、後方には右ハンドルの3代目トヨペット・コロナ(T40/50型、1964〜70年)が写っているからだ。満面の笑みでVサインを掲げているところを見ると、なにかの契約(代理店契約?)の時なのかと想像したが、果たして真相はいかに、である。

つい先日、そのあたりに行ってみたところ、高層のホテルが建っていた。あのときシャッターがあった場所に立つと、半世紀以上前の記憶が蘇った。

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

覗き見のゾクゾク「あれはランボルギーニではないのか?」:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#002

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事
Top List in the World