自動車

話題

欧米主導“EVシフト”崩壊中! 日本は今こそ「ハイブリッド車」の魅力を見直すべきだ

実は販売台数が伸び続けているHV

 欧州を中心に電気自動車(EV)化が騒がれているなかで、実はハイブリッド車(HV)の販売台数が伸びている。HVとは、内燃機関と電気モーターなど、異なるエネルギー源を組み合わせた自動車を指す。燃費や走行性能を向上させながら、環境負荷を低減することができる。電気モーターのみで低速走行が可能な「EVモード」を搭載したモデルもある。

 日本自動車販売協会連合会の集計によると、2023年1~12月の燃料別台数(乗用車)は、次のような結果だった。HVとEVのほか、ガソリン車、プラグインハイブリッド車(PHV)、ディーゼル、燃料電池車(FCV)、その他のデータが記されている。

・ガソリン車:94万8445台(35.8%)

・HV:146万0133台(55.1%)

・PHV:5万2143台(1.9%)

・ディーゼル:14万6164台(5.5%)

・EV:4万3991台(1.7%)

・FCV:422台

・その他:99台

日本国内における燃料別販売台数(乗用車)のうち、2023年に初めてHVが構成比50%を超えたのだ。今や購入される新車の2台に1台がHVなのだ。

 続いて、HVの販売台数を時系列でみてみよう。

・2019年:109万8704台(39.1%)

・2020年:92万0275台(37.1%)

・2021年:102万7104台(42.8%)

・2022年:108万9077台(49.0%)

・2023年:146万0133台(55.1%)

 このように、年によっては新型コロナウイルス感染拡大の影響があるものの、年々HVの販売台数が伸びており、2022年にガソリン車(42.3%)と逆転し今にいたっている。HVの売れ行きがガソリン車を上回ったのは、

・自動車税の減税といった税制優遇

・2020年を底に高騰を続けているガソリン価格の影響

が強い。

 ちなみに、ドイツにおける2023年の乗用車の新車登録実績の構成比をみてみよう。

・ガソリン車:34.5%

・HV:29.5%

・EV:18.4%

・ディーゼル:17.1%

・PHV:6.2%

 ドイツでは、ガソリン車とディーゼル車の合計が50%を超えており、依然として内燃機関の人気が高い。また、さすが欧州だけあってEVの構成比が日本より高いものの、

「実はHVの方が売れている」

ことがわかる。税制や補助金の影響は否定できないが、それでもHVは健闘しているといってもよい。

HVの強み再考

欧米主導“evシフト”崩壊中! 日本は今こそ「ハイブリッド車」の魅力を見直すべきだ

2023年1~12月の燃料別台数(乗用車)(画像:日本自動車販売協会連合会)

 ここで今一度HVの強みを考えてみよう。

 ゼロエミッションで考えると、EVに軍配が上がるのは間違いない。しかし、より環境に優しい自動車を多くのユーザーは望むものの、実際のところゼロエミッションを理由にEVを選ぶのは少数ではないだろうか。EVと比較する場合、HVの強みは

・車両価格

・ガソリンで動くこと

である。

 車両価格について、わかりやすいところで日産ノートとリーフを比較すると、200万円近い価格差がある。EVのリーフは、車体が若干大きく、重量も約300kgと重いものの、室内寸法では長さと幅はリーフもノートも同じだ。室内寸法の高さでは、ノートが1240mm、リーフが1185mmと、わずかではあるがHVのノートに軍配が上がる。

 ガソリンで動く安心感は、“ゼロエミッション信者”には受け入れられないだろうが、HVの最大の売りかもしれない。例えば、ガス欠(電欠)となっても、

「ガソリンさえ入れればなんとかなる」

手軽さと安心感はまだまだ捨てがたいものがある。

 とはいえ、EVの走行距離の短さや充電インフラ不足は、現時点ではEVのデメリットであるが、時間が解決する課題といえよう。

「1回の充電でガソリン車並みの走行距離」

「いつでもどこでも容易に短時間でEV充電できる世界となる」

のは、一体いつになるのか見通せないかぎりは、HV人気が続くだろう。

実は中国もHVの売れ行きが好調

欧米主導“evシフト”崩壊中! 日本は今こそ「ハイブリッド車」の魅力を見直すべきだ

NEVの2023年の乗用車販売台数(画像:中国自動車工業協会)

 実は、お隣の中国もHVの売れ行きが好調だ。中国自動車工業協会(CAAM)のデータをみると、新エネルギー車(NEV)の2023年の乗用車販売台数は、

・EV:625.8万台(対前年124.3%)

・PHV:278.9万台(対前年184.1%)

とEVの方が圧倒的に多い。中国国内の2023年の乗用車販売台数2606万台からすると、

・EV:24.0%

・PHV:10.7%

であり、NEVへのシフトはこれからといったところかもしれない。しかし、対前年の伸び率では圧倒的にPHVが伸びている。ちなみに、2022年実績では、

・EV:503.3万台(対前年181.7%)

・PHV:151.5万台(対前年252.4%)

とあり、台数でいえばEVが勝っているものの、PHVの“驚異的な伸び率”は見逃すことはできない。

 比亜迪(BYD)に代表されるような中国製のEVが世界を席巻している最中であり、

「中国 = EV」

というイメージがある。しかし、価格差、走行距離やインフラの関係からすると、やはりPHVは多くのユーザーにより支持されているのではないか。

 また、日経ビジネス(2024年1月23日付け)の記事では、「中国の自動車メーカーがエンジン関連技術を中心に、日本の技術者を大量に雇い入れるという現象が起きている」とある。やはり、

「EVではなくHV」

という大きなうねりが来ているといってよい。

HVがEVの対立軸となり得る可能性

欧米主導“evシフト”崩壊中! 日本は今こそ「ハイブリッド車」の魅力を見直すべきだ

2024年2月27日発表。主要メーカーの電気自動車(BEV/PHV/FCV)販売台数推移(画像:マークラインズ)

 EV化の流れは止められないものの、EVには価格だけでなく、走行距離、バッテリーや充電インフラ整備といった克服すべき課題が多く、現時点では爆発的に普及が進むかは不透明といわざるを得ない。

 HVは、

「確かにCO2は排出する」

かもしれないが、ガソリン車よりは燃費がよく、環境に優しいといえよう。何がなんでもゼロエミッション車でないとだめと息巻くのは、

「欧州や一部の地域だけ」

であって、世界全体でみるとEVが普及する土壌が整わないかぎりHVを許容する雰囲気がある。決してHVはEVの“下位互換”ではなく、EVの“対立軸”となり得るという期待感を込めて、筆者(ネルソン三浦、フリーライター)はこう叫びたい。

「ハイブリッド・ア・ゴーゴー!」

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

アルピナD3ビターボはどんなセダン&クーペだったのか? これぞ最高の3シリーズ! 4気筒ディーゼルは5リッター級ガソリンV8ユニットに匹敵するトルクを発揮する感動エンジン!!

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

ランボルギーニ ウルス SEは、なぜBEVではなくPHEVを選択したのか?

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

ママ友の送迎車が「ヴェルファイア」で羨ましいです。かなりの収入がある証拠でしょうか?

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

【コラム】400ccクラスの輸入車がいま面白い! ハーレー、トライアンフが新規参入、KTM、ハスク、ロイヤルエンフィールドもあり

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

6速MT搭載! マツダ「小さな高級コンパクト」あった!? クラス超え“上質内装”×めちゃスポーティデザイン採用! 登場期待された「斬新モデル」とは

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

ヤフオク7万円で買ったシトロエンのオーナー、エンジン編集部ウエダが、フランスの聖地で出会ったとびきりレアなクルマ、その1【シトロエン・エグザンティア(1996年型)長期リポート#36】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

マツダ ルーチェ・ロータリークーペ(昭和44/1969年10月発売・RX87型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト055】

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

韓国の現代・起亜自動車、米「最高価値EV」1~3位を席巻…第1四半期の販売量も56%増加

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事
Top List in the World