ニュース

ビジネス

注目ニュース

経済

自動車

米ビッグ3、初の一斉スト GMなど自動車大手3社 賃上げ交渉巡り

米ビッグ3、初の一斉スト gmなど自動車大手3社 賃上げ交渉巡り

フェイスブック上の動画でストライキの準備を呼び掛けるUAWのショーン・フェイン委員長=2023年9月14日午後10時ごろ、大久保渉撮影

 ゼネラル・モーターズ(GM)など自動車大手3社の従業員が加盟する全米自動車労組(UAW、約15万人)は15日、経営側との賃上げ交渉が期限内に妥結しなかったとして、複数の工場でストライキに入った。UAWによると、「ビッグ3」と言われた3社の組合員が同時にストに踏み切るのは初めてという。

 3社は、GMのほかフォード・モーター、旧クライスラーを傘下に持つ欧米大手のステランティス。

 UAWは4年ごとに経営側と労働条件の契約を更新しており、現行契約は14日深夜が期限。UAWのショーン・フェイン委員長は期限切れ2時間前の14日夜にフェイスブック上で動画を配信し、期限内に合意に達しなければ「史上初めてビッグ3に対し同時ストライキを実施する」と延べ、組合員にストの準備に入るよう呼びかけた。

 UAWはまず一部工場でストを始め、段階的にスト入りする職場を拡大していく予定。

 UAWは当初、4年間で46%の賃上げを要求。米メディアによると、現在は上げ幅を36%にまで引き下げた。だが、経営側が14日までに提示した賃上げ幅はGMとフォードがともに20%、ステランティスは17・5%で隔たりが大きい。

 米ホワイトハウスによると、バイデン大統領は14日、フェイン氏や3社のトップと交渉の進捗状況について協議。米経済に打撃を与えかねないストの回避を模索したとみられるが、防げなかった。

 GMなどが拠点を置くミシガン州の調査会社アンダーソン・エコノミック・グループによると、UAWの全組合員がストに踏み切った場合、組合員の賃金や企業側の利益など10日間で56億ドル(約8200億円)の経済的損失が発生するという。生産停止で在庫が不足し、自動車価格が値上がりする恐れもある。

 前回19年の交渉ではGM労組だけが約40日間のストを実施し、GMに約36億ドルの損失が発生した。【ワシントン大久保渉】

TOP STORIES

発見・体験、日本旅行に関する記事